ケロシンストーブ、ガソリンストーブの使い方について、特に予熱(プレヒート)と防風対策に焦点をあてて記事化します。
前提条件としてケロシンストーブやガソリンストーブは、完璧に、メンテナンス、ポンピングを完了していること。またはポンピングはすることとします。
燃焼とは、熱と光の発生を伴う、急激な酸化反応のことです。
この「熱と光の発生」の部分のうち、熱の部分をストーブやクッカー(バーナー)の熱源に、光の部分をランタンやランプの光源に利用しています。
燃焼には、3つの要素が必要です。その3つの要素とは、『可燃物(ケロシンやガソリンなど)』、『酸素』、『熱』です。
これを、『燃焼の3要素』といいます。この3要素のどれか1つでも欠ければ、燃焼は起こりません。要するに、この3つが完全に揃えばブルーフレーム(青い炎)になります。
また逆に考えると、赤火にする場合、消火する場合は、上記の3要素が1つでも揃わない場合ということになります。
上記の作業ポンピングを通して、燃焼に必要な3つの要素のうち、可燃物(ケロシンやガソリン)、酸素は完璧になることを意味しています。あとは、熱だけです。
今回は、熱=点火源=プレヒートについて記事化します。
この条件を踏まえた場合は、予熱(プレヒート)と防風対策の2点をシッカリ行えば、ケロシンストーブやガソリンストーブの燃焼は絶対に完璧なブルーフレーム(青い炎)になります。
今回の記事は、侮ってはいけない。シッカリとした予熱。そしてシッカリとした防風対策について記事化します。
ケロシンストーブ、ガソリンストーブ。予熱(プレヒート)と防風対策
今回の記事の結論は、予熱と防風対策をシッカリ行えば、必ず、ケロシンストーブ、ガソリンストーブはブルーフレームになります。
メンテナンスの記事は、沢山、当サイトで投稿しておりますので、当サイトの検索欄で検索してください。
予熱や防風対策をシッカリ行えば、パワーソースが小さいストーブであっても、発生する熱を効率的に活用することができます。
OPTIMUS123が小さいボディながらも、ガソリンストーブとして、多くの方に支持される理由の1つは、類い稀(たぐいまれ)な簡単な予熱や、ゴトク自体が防風対策を兼ねている秀逸な、設計思想にあると言っても過言ではありません。
ケロシンストーブ、ガソリンストーブ。予熱(プレヒート)の意味
どのようなガソリンストーブやケロシンストーブ(灯油バーナー)でも予熱(プレヒート)は、必ず、行います。
コールマンのガソリンストーブは、予熱がないではないかという疑問が出てきますが、ブルーフレーム(青い炎)に移行してから点火レバーをシフトしますので、あの時間帯を指して予熱と言えなくもないと思います。
ただし、今回の記事は、完全に予熱皿に燃料用アルコールなどの予熱材を満々と注ぎ、かつ、アルミ板などの防風板等を使用して、風をシャットダウンする中で、どれほど予熱や防風対策が必要かということについて、記事をアップロードします。
シッカリした予熱とは、燃料用アルコールの炎が直立に燃え、かつ、シッカリバーナーヘッド周辺を暖めることを指します。
したがって、風等により燃料用アルコールの炎が左右に揺れたりしている場合は、シッカリした予熱とはなっていません。
この場合は、燃料用アルコールを何杯もお代わりして、沢山の燃料用アルコールの消費はするのですが、肝心要のバーナーヘッド周辺の予熱にはなっていません。
あるべき姿の予熱を行うには、予熱よりも、防風対策の方が先です。
ケロシンストーブ、ガソリンストーブ。予熱(プレヒート)と防風対策
予熱の前に行うことは、まず最初にアルミ板などを使用して、ケロシンストーブやガソリンストーブなどの周囲をシッカリ囲むこと。
もちろん、アルミ板などがなければブロック、レンガ、それもなければ、河川敷の石ころ等でOKです。
引火しない、かつ、燃えないものであれば何でもOKです!
防風対策は、必ず、ケロシンストーブやガソリンストーブのバーナー部分より高く、シッカリ周囲を覆うことです。
極論ですが、このディフェンスによって無風状態が構築されます。
次に、2番目に、シッカリとした予熱を行っていきます。
くどいようですが、順番は、守ってください。
一旦、ブルーフレームになれば、強火でも、弱火でも完璧なブルーフレームになります。
ケロシンストーブ、ガソリンストーブ使い方。防風対策の意味
言いたかったことは、燃料用アルコールの無駄遣いの件ではないのです。
一生懸命、燃料用アルコールを費やして、せっかく、バーナーヘッドに点火したのは良いけれど、なかなかブルーフレームにならない。
原因は、燃料用アルコールを使用したプレヒートが、バーナーヘッドを暖めていないのです。
必ず、燃料用アルコールの燃焼した炎が、バーナーヘッドを包むようにプレヒートが行われること。そのためには、燃料用アルコールを使用した炎がユラユラ揺れないこと。防風対策が決め手です!
ケロシンストーブ、ガソリンストーブ。防風対策の1例
防風対策の中で、簡単にできるのは、ウィンドスクリーンやウィンドシールドなどです。
ヒトそれぞれですが、お気に入りのウィンドスクリーンをおすすめします。
下記にリンクを貼りました。
少々重く、かつ、かさばりますが耐風性はピカイチです!
最強の耐風性を持つ風防!EPI-A6502ウィンドスクリーン!
完璧なブルーフレームは、キャンプ飯を更においしくします。
赤火の混じった、燃焼は、いつまでたっても、おいしいアウトドア料理ができません。
おいしいキャンプ料理を作るためには、プレヒートと防風対策をシッカリ行うことがポイントです。
ケロシンストーブ、ガソリンストーブ。プレヒートと防風対策
予熱(プレヒート)の重要性については、下記リンクにて記事化しています。
ホエーブス625の着火の手順!予熱・点火・消火の方法。
下記リンクは、手順をシッカリ守って、ホエーブス625をブルーフレームにする過程を記事化しています。
グラスウール耐熱温度770度!予熱皿に敷くと予熱時間が倍増します。
下記リンクは、耐熱ウールを使用し、燃料用アルコールを多めに注入して、予熱時間(プレヒート)を倍増するプロセスを記事化しました。
ケロシンストーブをブルーフレームにするには予熱が最重要。
下記リンクは、ケロシンストーブをブルーフレーム化する基礎を記事化しました。